今回はプレミアリーグに所属するサウサンプトンFCについて取り上げていきます!
サウサンプトン

人口:25万人
イギリス南部の港町。ローマ人が最初に港町として移住してきた後、サクソン人に引き継がれた。11世紀にはノルマン人に征服され、貿易港として栄えた。ニューフォレスト国立公園に最も近い都市でもある。

港町として栄えた歴史があり、あのタイタニック号が出港した場所としても有名です。
サウサンプトンFC

▼正式名称 サウサンプトン・フットボール・クラブ
▼愛称 セインツ
サウサンプトンがかつて St. Mary’s 教会をもとに創設されたクラブであることに由来している。

ホームスタジアム名も St. Mary’s Stadium (セント・メリーズ・スタジアム) です。

セントメリーズ協会によって創設。(セント・メリーズ教会青年会)
クラブ名を改称。
クラブ名を改称。
現在のクラブ名に改称。
セント・メリーズ・スタジアム

開場:2001年
収容人数:32,689人
住所:Britannia Rd, Southampton SO14 5FP イギリス

スタジアム名はクラブがかつて St. Mary’s 教会をもとに創設されたクラブであることに由来しています。





天使の輪


クラブの愛称である「セインツ」を象徴する天使の輪が描かれています。
ニューフォレスト公園の木

サウサンプトン近くにある保全地域と国立公園。

公園を象徴する木が中央に描かれています。
川と海


2本の波線は、川と海がつながる港町サウサンプトンの地を象徴しています。
イヌバラ

バラの一種で、学名からロサ・カニーナとも呼ばれる。花は直径4–6 cmで白からピンク色。花弁は5枚。

サウサンプトンが位置するハンプシャー州の州花とされています。

いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!