【特集】日本代表チームはこちら

【エンブレムにカラスが描かれている訳とは?】サッカー日本代表【各国代表】

日本国

football emblem

Japan

▼公用語 日本語

▼首都 東京都

▼人口 1億2536万人

エンブレム
エンブレム

国土の約75%が山地で占められています。

レプリカ オーセンティックオーセンティック長袖
¥11,000¥17,600¥18,700

国旗

日の丸

National Flag

白地に赤丸が描かれた旗。正式(法律上)には日章旗(にっしょうき)と呼ばれているが、一般的には日の丸(ひのまる)と呼ばれている。日本には自国を「日出る国」とする考え方があり、赤い日の丸は日の出の太陽を象徴している。

エンブレム
エンブレム

日本国旗は、縦が横の3分の2の長方形で、日の丸部分の直径は縦の5分の3と規定されています。

大会成績

FIFAワールドカップ

football emblem

FIFA World Cup

▼出場回数 6回

▼最高成績 ベスト16(2002,2010,2018)


アジアカップ

football emblem

AFC Asian Cup

▼出場回数 10回

▼最高成績 優勝(1992, 2000, 2004, 2011)

エンブレム
エンブレム

AFCアジアカップでは最多となる4度の優勝をしています。

愛称

SAMURAI BLUE

football emblem

2005年に5つの候補の中から一般投票が行われ、「SAMURAI BLUE 2006」が2006年のドイツワールドカップに向けた愛称に決まりました。その後、2009年には「SAMURAI BLUE」が公式のペットネームに定められました。

エンブレム
エンブレム

「監督名+ジャパン」という愛称でも親しまれています。

マスコット

カラッペとカララ

football emblem

兄 カラッペ

性格は熱く、戦いの精神を表している。好物はやきそば。

背番号「0」でくちばしが尖っている。

弟 カララ

性格は温厚で、友好の精神を表している。好物はたこやき。

背番号「00」でくちばしが丸みを帯びている。

エンブレム
エンブレム

どちらも八咫烏をデフォルメしたマスコットキャラクターとなっています。

ユニフォーム

2022 FIFAワールドカップユニフォーム

football emblem

サッカー日本代表・新ユニフォームのコンセプトは”ORIGAMI”。

はじめて日本でワールドカップが開催された2002年、決勝の地・横浜には、約270万羽もの折り鶴が舞い上がった。

そんな歓喜をもたらす祈りの象徴を表した折り紙に、サッカー日本代表の勝利への願いを込めて。

adidas
エンブレム
エンブレム

コンセプトは”ORIGAMI”です。

歴代ユニフォーム

【1999-2000】機能美

・1999年4月、日本サッカー協会とアディダスの複数年契約が結ばれ、機能性とデザイン性の融合が進んだユニフォームが登場。

・1999 FIFAワールドユース選手権 ナイジェリア大会 準優勝

・2000シドニーオリンピック ベスト8

・AFCアジアカップ 2000 優勝

【2001】FUTURE PROGRESS

・翌年の日本で開催されたFIFAワールドカップに向けて、強化マッチなどで着用されたモデル。

・プレー中の選手が大胆に見えるよう肩から袖にかけてホワイトの割合を多くしているのが特徴。

・FIFAコンフェデレーションズカップ 2001 準優勝

【2002-2003】富士山

・シンプルなデザインで日本の美を表現しており、首から袖口にかけての赤いパイピングは湖面に映る「逆さ富士」をイメージしたもの。高温多湿対策のため、裏地にメッシュを使った二重構造を採用。さらに徹底的な軽量化が図られた。

・2002 FIFA ワールドカップ 韓国 / 日本 ベスト16

【2004-2005】BLUE PRIDE

・明るいブルーと深いブルーをあしらうことで「経験」と「挑戦」を表現している。

・AFCアジアカップ 2004 優勝

・2006 FIFAワールドカップ ドイツ大会 予選突破

【2006-2007】刃文

・サッカー日本代表のキャッチフレーズとなった「SAMURAI BLUE」にちなみ、 日本の伝統と技術の象徴である「日本刀」をイメージした刃文をモチーフに、ジャパンブルーの美しい海に囲まれた国土から、淡いブルーの空(世界)へ高く羽ばたくイメージを表現している。

・2006 FIFA ワールドカップ ドイツ GL敗退

【2008-2009】日本魂

・「日本魂」をコンセプトに、従来より明るいブルーに、放射状に伸びるゴールドのラインをあしらい、日本の飛躍を表現している。

・2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 予選突破

【2010-2011】革命に導く羽

・「革命に導く羽」というテーマを掲げたデザインに加えて、機能の異なる「フォーモーション」「テックフィット」2タイプが用意され、選手が選択することができた。

・2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ ベスト16

・AFC アジアカップ 2011 優勝

・2011 FIFA 女子ワールドカップ ドイツ 優勝

【2012-2013】結束の一本線

・日本中の思いを一つに束ねる気持ちを表す「結束」がデザインコンセプト。日本全国の絆を表した「結束の一本線」、ジャパンディープブルーを配した「結束のカラー」、選手とサポーターを繋げるメッセージをユニフォームに施した「結束のメッセージ」の3つをキーワードにしている。SAMURAI BLUEはレッド、なでしこジャパンはピンク、フットサル日本代表はイエローの一本線をユニフォームのフロントにデザイン。日本中を繋ぐ思いが、この一本線に込められている。

・2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会 予選突破

【2014-2015】円陣

・選手とサポーターがひとつとなり闘うために、「円陣」をコンセプトにデザイン。ユニフォームの背面に施されたネオンカラー(蛍光色)の一本線は、代表選手やサポーターが「円陣」を組んだ際に、ひとつの大きな輪となるように配置されている。エンブレムを中心に広がるユニフォーム左胸の11本のラインは、「円陣」を組んだ後、戦いに向けてピッチへと広がる選手たちを表現。機能面では、アディダス独自の軽量コンセプト「adizero(アディゼロ)」を採用し、フットボールユニフォームとしてアディダス史上最軽量を実現(当時)。

・2014 FIFA ワールドカップ ブラジル GL敗退

【2016-2017】イレブンブルー

・ベースカラーには、サッカー日本代表ユニフォーム史上、最も濃い青を採用。

・11人の選手の個性を表す、11本の異なる青で構成されたボーダーを胸元に配している。

・その中央に走る12本目の赤いラインは、12人目のプレイヤーとされるサポーターを表現している。

・2018 FIFAワールドカップ ロシア大会 予選突破

【2018-2019】勝色

・勝利への魂で染め上げた「勝色」を起用。ジャパンブルーの原点に立ち返り、「勝色」を意味する日本の伝統色である深く濃い藍色をベースカラーに採用。「刺し子柄」に、これまでの日本サッカーの歴史を築いてきたあらゆる選手やスタッ フ、サポーター達の想いを紡ぎ、ロシア大会へ挑むというメッセージを込めている。侍の着物の前あわせ部分にインスパイアされたVネック部分には、日の丸の赤を表現する「ビクトリーレッド」を配している。

・2018 FIFA ワールドカップ ロシア ベスト16

【2020-2021】日本晴れ

・ひとりひとりの選手やサポーターが見てきた空が一つにつながり、雲ひとつない最高の青空“日本晴れ”に向かっていく。サッカー日本代表が、日本中に希望を与える日本晴れの空の様な存在であって欲しいという願いが込められている。

・2022 FIFAワールドカップ カタール大会 予選突破

【2022】ORIGAMI

・はじめて日本でワールドカップが開催された2002年、決勝の地・横浜には、約270万羽もの折り鶴が舞い上がった。

・そんな歓喜をもたらす祈りの象徴を表した折り紙に、サッカー日本代表の勝利への願いが込められている。

過去のエンブレム

football emblem

【19??-1986】

・日本国旗がエンブレムとして採用されていた

【1987-1991】

・はじめて八咫烏をモチーフにしたデザインが作成された。

【1992-1995】

・現在のデザインの原型とも言えるデザイン

【1996-2008】

・バックの赤線は「日の丸の赤、世界への道」を意味している

・周りの黄色は「太陽からの光、公正」を表現

【2009-2016】

・国の代表、結束、一体感をより鮮明にするため、日の丸をイメージした赤と白で表現

・黄色の帯は鼓動から放たれた光、公正な心(フェアプレー精神)を表現

・白は高貴な理想である「2005年宣言」、赤は実現への情熱を表現

・盾の形の枠の中、太陽を表す三足カラスが「JFA」の文字を戴き、翼を広げてサッカーボールをキープした姿で“素早さ”と“力強さ”を表現

【2017-present】

・ボールを足でしっかりと支えている

・太陽、情熱、日本を表す赤いボール

・JFAの5つのバリューとスピードを表す羽

・JFAの3つのビジョンを表す尾羽

・角がとれたデザインは、リスペクト、公平さを表現

エンブレム
エンブレム

八咫烏の描かれたエンブレムができるまでは、日本国旗がユニフォームの胸に描かれていました。

現在のエンブレム

football emblem

ボールを押さえる3本足のカラス。この日本サッカー協会のシンボルマークは、1931年に協会創設に尽力した漢文学者、内野台嶺氏らの発案により、彫刻家の日名子実三氏が図案化したものだ。87年よりサッカー日本代表のエンブレムに採用され、数度のマイナーチェンジを経て、2017年からは現在のデザインとなっている。大きく開いた翼はチャレンジ精神やスピードを、足でキープする赤いボールは太陽、情熱、日本を表現している。

Credictionary

八咫烏

football emblem

八咫烏(ヤタガラス)

日本神話に登場するカラス。導きの神とされており、日本の初代天皇である神武天皇が東征(九州→近畿)の際に、山深い熊野を案内する役割を担ったとされている。

エンブレム
エンブレム

明治時代、日本に初めて近代サッカーを紹介し、日本サッカーの生みの親と言われている中村覚之助が、熊野那須大社がある和歌山県那須勝浦町出身であった。その縁もあり、日本サッカー協会は代表チームのシンボルマークとして八咫烏を採用しました。神武天皇を導いたように、ボールをゴールへ、そしてチームを勝利へ導く象徴として選ばれました(昭和6年)。


JFAバリュー

JFA

JFAバリュー

2015年3月、日本サッカー協会によって、サッカー関係者が大切にすべき価値観として策定されたもの。

エンブレム
エンブレム

八咫烏の羽は5つのバリューとスピードを、尾羽は3つのビジョンを表現しています。


赤いボール

football emblem

エンブレム
エンブレム

八咫烏が足でしっかりと支えている赤いボールは、太陽、情熱、そして日本を表現しています。


YouTube

いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。Jリーグのみならず、世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA