今回はプレミアリーグに所属するレスター・シティFCについて取り上げていきます!
レスター

City of Leicester
人口:29万人
イングランド・レスターシャー州の単一自治体。古代ローマ時代に建てられた、イングランドでも歴史のある都市である。

エンブレム
かつて貴族のスポーツと言われた「キツネ狩り」の発祥の地として知られています。
レスター・シティFC

Leicester City Football Club
▼正式名称 レスター・シティ・フットボール・クラブ
The Foxes
▼愛称 フォクシーズ
クラブエンブレムのfox(キツネ)に由来している。

【1884】「Leicester Fosse F.C.」
フォッセロード沿いのフィールドでプレーしていたことに由来している。
【1919】「Leicester City FC」
現在のクラブ名に改称。
キング・パワー・スタジアム

King Power Stadium
開場:2002年
収容人数:32,262人
住所:Filbert Wy, Leicester LE2 7FL イギリス

エンブレム
「キング・パワー」は同社が運営する免税店の名称となっています。
【1946-1950】

【1950-1972】

【1972-1983】

【1983-1992】

【1992-2002】

【2002-2009】

【2009-2010】

【2010-present】


キツネ

Fox
ネコ目イヌ科イヌ亜科の一部。イヌ科には珍しく、群れず、小さな家族単位で生活する。
16世紀頃のイギリスで、森林の減少によりそれまでの狩猟対象としていたシカが減少したため、キツネを対象とした狩猟が考えだされた。

エンブレム
レスターは中世からキツネやキツネ狩りで有名であった。キツネは賢い動物とされており、クラブのシンボルにも選ばれました。
バラ

Rose
イングランドの伝統的な花の紋章。ユニオン・ローズ(Union rose)と呼ばれることもある。

エンブレム
イングランドを象徴する花で、レスター市の旗にも描かれています。

LEICESTER CITY FOOTBALL CLUB

LEICESTER CITY FOOTBALL CLUB
クラブ名
いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!