今回はプレミアリーグに所属するニューカッスル・ユナイテッドFCについて取り上げていきます!
ニューカッスル・アポン・タイン

人口:29万人
イングランド北東部、タイン川河口近くに位置する工業都市。

緑色のタイン・ブリッジは当時世界最長のアーチ型橋で、市の観光名所となっています。
ニューカッスル・ユナイテッドFC

▼正式名称 ニューカッスル・ユナイテッド・フットボール・クラブ
ニューカッスルをホームタウンとしていた2つのクラブがもとになっている。
▼愛称 マグパイズ
クラブカラーの白黒が magpie (カササギ) を連想させることに由来している。

鳥綱スズメ目カラス科に分類される鳥類。

ニューカッスル・イーストエンドFCとニューカッスル・ウェストエンドFCという2つのチームがあり、1881年にウェストエンドが財政難に陥るとイーストエンドが買収し、1893年にニューカッスル・ユナイテッドが誕生した。
セント・ジェームズ・パーク

開場:1880年
収容人数:52,387人
住所:イギリス 〒SW1A 2BJ London, ロンドン

ニューカッスル市内の小高い丘の上に建設されており、この丘にはセント・ジェームズという名の公園が設置されていたため、スタジアム名はその名を引き継いでいます。





カッスル・キープ

市の名前の由来となった城。11世紀、ウィリアム1世の命で木造の城が建てられ、12世紀にヘンリー2世によりノルマン様式の石造の城に改築された。

エンブレム上部のライオンがいる建物は、このカッスル・キープが描かれています。
タツノオトシゴ

トゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属に分類される魚。体を直立させ、頭部が前を向く姿勢をとり、この姿が竜やウマの外見に通じることから「竜の落とし子」「海馬」、英語では“Seahorse”などの名前がつけられている。

ニューカッスルの街と海の結びつきを象徴しています。
市の紋章


エンブレムのデザインは、市の紋章をモチーフにしています。
NEWCASTLE UNITED

クラブ名
いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!