フラム

football emblem
Fulham
▼地区 ハマースミス・アンド・フラム・ロンドン自治区
▼人口 9万人
日本では「フルハム」と読まれることも多い街。

エンブレム
チェルシーFCもフラム地区を活動拠点としています。
フラムFC

football emblem
Fulham Football Club
▼正式名称 フラムFC
▼愛称 The Cottagers(コテイジャーズ)

エンブレム
「Fulham」の「ham」は古英語で「住居、居住地」を意味し、英国の地名にはよく見られます。
コテイジャーズ

football emblem

エンブレム
ホームスタジアムの「Craven Cottage」という名称に由来しています。

football emblem
【1879】「Fulham St Andrew’s Church Sunday School F.C.」
教会のチームとして発足。
【1888】「Fulham Football Club」
教会名を外して、現在のクラブ名となる。

エンブレム
同じ西ロンドンに本拠を置くチェルシーFCとは数キロ、ロンドン地下鉄の駅で2駅しか離れていません。
クレイヴン・コテージ
Craven Cottage
開場:1896年
収容人数:19,359人

エンブレム
1890年代に建設された現在のチェルシーの本拠地スタンフォード・ブリッジは、元々はフラムの本拠地になる予定で竣工されたものでしたが、フラムが本拠地として使用することに反対したため、「チェルシーFC」が設立されたという経緯があります。

football emblem

エンブレム
1部に定着するようになった2000年代から、現在のエンブレムが使用されています。

football emblem
FFC

football emblem
FFC
クラブ名の頭文字

エンブレム
白と黒のストライプに、赤文字でスタイリッシュにクラブ名が描かれています。
いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!
