
エンブレム
今回はポーランドの男子サッカーのナショナルチームについて取り上げていきます!
ポーランド共和国

東欧もしくは中央ヨーロッパに位置する共和制国家。歴史的に「分割と統合」を繰り返してきたが、1989年に行われた自由選挙で、非共産党政権が成立し、現在のポーランド共和国となった。
Republic of Poland
▼公用語 ポーランド語
▼首都 ワルシャワ
▼人口 3,839万人

エンブレム
漢字表記は「波蘭」で、「波」と略記されます。
白と赤の2色旗

国旗
もともとは建国者のレヒが、夕日を背景に飛ぶ白鷲を見て、旗のデザインに採用したと言われているが、現在では色の持つ意味が変わっている。
▼白 共和国の尊厳
▼赤 自由を表すもの

エンブレム
国内では、白色部分の中央に国章である「鷲の紋章」を入れていることが多いです。

FIFAワールドカップ

FIFAワールドカップ
▼出場回数 8回
▼最高成績 3位(1974,1982)

エンブレム
UEFA欧州選手権では、出場4回、ベスト8に一度なっています。
Biało-czerwoni(白と赤)/Białe Orły(白鷲)


エンブレム
白地の中央部分に国章を入れた国旗は、非公式なものですが、国内ではよく掲揚されています。チームの愛称もここから来ています。
【????-20??】

【20??-present】



鷲

鷲
タカ目タカ科に属する鳥のうち、比較的大き目のものを指す通称。

エンブレム
建国者のレヒが、夕日を背景に飛ぶ白鷲を見て、いい兆しだと思い、採用したと言われています。

エンブレム
国章そのものがエンブレムに採用されているのは珍しいですね。
いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。Jリーグのみならず、世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!