クロアチア共和国

football emblem
▼公用語 クロアチア語
▼首都 ザクレブ
▼人口 413万人
東ヨーロッパはバルカン半島に位置する共和制国家。「分離と合併を何度も繰り返した」地域で、1991年にそれまで連邦を構成していた「ユーゴスラビア社会主義連邦共和国」から独立を果たした。

漢字表記では「克羅地亜」、「呉呂茶」となります。
シャホヴニツァ(Šahovnica)

▼白赤のチェック シャホヴニツァ(Šahovnica)と呼ばれる模様。中央に位置するのは国章。
▼赤・青・白 汎スラブ色
FIFAワールドカップ

football emblem
▼出場回数 5回
▼最高成績 2位(2018)
UEFA欧州選手権

football emblem
▼出場回数 6回
▼最高成績 ベスト8(1996,2008)
Vatreni (炎の男)

football emblem

「ヴェレトニ」はクロアチア語で「炎の男」を意味します。
2022 FIFAワールドカップユニフォーム

football emblem
▼メーカー ナイキ

伝統的な赤と白のチェックですが、全面にはフリースペースが設けられました。

クロアチアの国章が由来になっていますね。

football emblem
シャホヴニツァ(Šahovnica)

クロアチア語でチェス盤を意味する「シャホヴニツァ」の市松模様が描かれている。赤はクロアチアの内陸部、白は海岸部を象徴している。

本来は赤と銀ですが、銀色は白色で代用されています。
HNS

football emblem
Hrvatski nogometni savez (Croatian Football Federation) クロアチアサッカー協会の頭文字

背景の青色は、国章の上部に見られる5つの盾のカラーが由来になっています。
サッカーボール

football emblem

2017年に行われたエンブレムの変更で、サッカーボールも現在のデザインに変更されました。
いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。Jリーグのみならず、世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!