【特集】日本代表チームはこちら

【クラブのルーツが詰め込まれたエンブレム】東京武蔵野ユナイテッドFC【JFL】

エンブレム
エンブレム

今回はJFLに所属する東京武蔵野ユナイテッドFCについて取り上げていきます!

ホームタウン

東京都

Tokyo

▼地方 関東地方

▼都道府県 東京都

▼人口 1,398万人

関東地方に位置する日本の首都。かつての江戸にあたり、江戸幕府成立以来、日本の政治・行政の実質的な中心地であった。

エンブレム
エンブレム

東京都をホームタウンとしています。

クラブ

東京武蔵野ユナイテッドFC

Tokyo Musashino United FC

▼東京武蔵野

武蔵野市を拠点とし、1939年創設の横河電機サッカー部を源流とする東京武蔵野シティFC

▼ユナイテッド

文京区を拠点とし、慶應義塾体育会ソッカー部OB(慶應BRB)及び東京大学運動会ア式蹴球部OB(東大LB)により創設された「LB-BRB TOKYO」を源流とする東京ユナイテッドFC

エンブレム
エンブレム

2021年、両チームがトップチームの共同運営を行うことになり、クラブ名が変更されました。

ヒストリー

東京武蔵野シティFC

【1939】「横河電機サッカー部

東京都武蔵野市に本社を置く、工業計器・プロセス制御システム専業の大手電機メーカーである横河電機製作所(現:横河電機)の社内同好会として発足。

【2003】「横河武蔵野フットボールクラブ

地域密着型サッカークラブへ移行し、クラブ名を改称。

【2016】「東京武蔵野シティFC」

クラブ名を改称。

東京ユナイテッドFC

【2015】「LB-BRB TOKYO

慶應義塾体育会ソッカー部のOBで構成される「慶應BRB」を母体として、慶應義塾体育会ソッカー部および東京大学運動会ア式蹴球部の各OBの有志によって創設。

【2017】「東京ユナイテッドFC」

クラブ名を改称。

東京ユナイテッドFC

【2021】「東京武蔵野ユナイテッドFC」

両チームがトップチームの共同運営を行うことになり、クラブ名を改称。

スタジアム

武蔵野市立武蔵野陸上競技場

Musashino Municipal Athletic Stadium

開場:1989年
収容人数:5,192人

エンブレム
エンブレム

クラブの前身である横河武蔵野FC、東京武蔵野シティFC時代から本拠地として使用されています。


過去のエンブレム

【????-2020】「東京武蔵野シティFC」

【2015-2020】「東京ユナイテッドFC」

【2021-present】「東京武蔵野ユナイテッドFC」

現在のエンブレム



紫草(ムラサキ)

Lithospermum erythrorhizon

ムラサキ科の植物の一種。多年草で、初夏から夏にかけて白い花を咲かせる。

エンブレム
エンブレム

紫草の根であるシコン(紫根)から取られる染料は、コウカ(紅花)、アイ(藍)とともに、日本三大色素の一つに数えられています。紫は古来から高貴な色とされ、紫草によって染められた「江戸紫」は、江戸時代に最も流行した色でもありました。

エンブレム
エンブレム

それらが東京武蔵野シティFCのホームタウンである武蔵野で自生していた紫草で染められていたことに由来しています。


銀杏

Ginkgo biloba

裸子植物で落葉性の高木。日本では街路樹や公園樹として観賞用に、また寺院や神社の境内に多く植えられ、食用、漢方、材用としても栽培される。

エンブレム
エンブレム

東京ユナイテッドFCのルーツである、東京大学運動会ア式蹴球部の「銀杏」が描かれています。


鷲(わし)

Eagle

タカ目タカ科に属する鳥のうち、オオワシ、オジロワシ、イヌワシ、ハクトウワシなど、比較的大き目のものを指す通称。タカ科にて、比較的大きいものをワシ(鷲)、小さめのものをタカ(鷹)と呼ぶが、明確な区別はなく、慣習に従って呼び分けているに過ぎない。

エンブレム
エンブレム

慶應義塾体育会ソッカー部の「荒鷲」が描かれています。


ペンとボール

エンブレム
エンブレム

クラブの理念である文武融合を表す「ペンとボール 」が描かれています。


TOKYO MUSASHINO UNITED FC

TOKYO MUSASHINO UNITED FC

クラブ名


YouTube

いかがだったでしょうか。YouTubeでもサッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていますので、ぜひご覧ください!