今回はラ・リーガに所属するラージョ・バジェカーノについて取り上げていきます!
マドリード

▼州 マドリード州
▼県 マドリード県
▼人口 317万人
スペイン中央部に位置するスペインの首都。政治、経済、文化の中心であると共に、世界有数のコレクション数を誇るプラド美術館や、ピカソの傑作「ゲルニカ」を所蔵するソフィア王妃芸術センターなど、世界の絵画に出会うことができる芸術都市である。

マドリードの行政区であるプエンテ・デ・バリェカス(人口:24万人)をホームタウンとしています。
ラージョ・バジェカーノ

▼正式名称 ラージョ・バジェカーノ・デ・マドリード, S.A.D.
▼愛称 Los Franjirrojos(赤いサッシュ)

1部から3部を行き来するエレベータークラブです。

マドリード市に併合される前の自治体バジェカスにあった労働者を中心とする複数のクラブが合併して誕生。
その中の1チーム名Rayo(光線)を取ってラジョ・スポーツ協会として活動を開始。
地名を加えて、クラブ名を改称。
クラブ名を改称。
カンポ・デ・フトボル・デ・バジェカス

開場:1976年
収容人数:14,708人







バジェカスの紋章

スペインにかつて存在した自治体。1950年にマドリードに編入され、消滅した。現在ではプエンテ・デ・バジェカスとビジャ・デ・バジェカスの2つの地区からなる。

ラージョのホームタウンであるマドリードのプエンテ・デ・バリェカスのに編入された自治体がバジェカスで、その町の紋章がエンブレムに描かれています。
CAリバー・プレート

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの北端ヌニェス地区を本拠地とするクラブ。

ラージョの赤いタスキのユニフォームは、リバー・プレートへのあこがれから始まりました。
RVM

Rayo Vallecano de Madridの頭文字

エンブレム右側に描かれています。
いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!
