今回はラ・リーガに所属するCAオサスナについて取り上げていきます!
パンプローナ

Pamplona
▼州 ナバーラ州
▼県 ナバーラ県
▼人口 20万人
ナバーラ州の州都で、かつてのナバーラ王国の首都。軍事都市であったことから現在でも軍事施設や要塞が残っているほか、多くの公園と緑地が存在し、くつろいで散策できる都市である。

エンブレム
スペイン3大祭りのひとつであるサン・フェルミン祭で有名です。別名パンプローナの牛追い祭り。
CAオサスナ

Club Atlético Osasuna
▼正式名称 CAオサスナ
▼愛称 ロス・ロヒージョス(Los Rojillos、スペイン語で赤い奴ら)

エンブレム
オサスナは、バスク語で健康(health)を意味する言葉です。強さや力強さ(strength, vigor)という意味でも使用されます。

【1920】「Osasuna」
パンプローナにあった2つのクラブが合併して誕生した。
エスタディオ・エル・サダール

Estadio El Sadar
開場:1967年
収容人数:23,576人
【????】

【????-present】


王冠


エンブレム
基本的にスペインのクラブにはブルボン家を象徴する王冠が描かれているのに対し、オサスナの王冠はナヴァラ王国に由来しているため、王冠の形状が異なっています。
ライオン

Lion
ネコ科ヒョウ属に分類される食肉類で、ネコ科ではトラに次いで2番目に大きな種である。世界的に「百獣の王」として有名であり、古来より、権力(王権)、力、神性、恐怖の象徴として使用されている。別名シシ(獅子)。

エンブレム
エンブレム中央に描かれている王冠とライオンは、ナヴァラ王国に始まるパンプローナの市の紋章に由来しています。

いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていきますので、ぜひご覧ください!
