ヴォルフスブルク

football emblem
Mainz
▼州 ニーダーザクセン州
▼人口 12万人
ドイツの自動車メーカー「フォルクスワーゲン」の本社所在地であり、同社の企業城下町として発展した都市。

エンブレム
1938年、フォルクスワーゲンを生産するために建設された自動車産業の計画都市になります。
VfLヴォルフスブルク

football emblem
Verein für Leibesübungen Wolfsburg-Fußball GmbH
▼正式名称 VfLヴォルフスブルク
▼愛称 Wolfs

エンブレム
2008-09シーズンには、クラブ史上初のリーグ優勝を果たしました。また、このシーズンに在籍していた長谷部誠と大久保嘉人は、奥寺康彦以来31年ぶりにブンデスリーガ優勝を経験した日本人となりました。

football emblem
【1945】「VfL Wolfsburg」
クラブ創設。

エンブレム
クラブのトレーナーが用意した10枚の緑色のジャージと、市民から寄付された白いベッドシーツを地元の女性たちが縫い合わせてショーツを作ったことが現在のクラブカラーにつながりました。
フォルクスワーゲン・アレーナ
Volkswagen Arena
開場:2002年
収容人数:30,000人

エンブレム
フォルクスワーゲンが命名権を取得しています。

football emblem

エンブレム
クラブの頭文字「W」はもともと、都市名の由来である「城」っぽいデザインでした。

football emblem
W

football emblem
W
クラブ名の頭文字

エンブレム
クラブのトレーナーが用意した10枚の緑色のジャージと、市民から寄付された白いベッドシーツを地元の女性たちが縫い合わせてショーツを作ったことが現在のクラブカラーにつながりました。
いかがだったでしょうか。YouTubeでもサッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていますので、ぜひご覧ください!