
今回は北アメリカの「メキシコ代表」について取り上げていきます!
目次
メキシコ合衆国

▼公用語 スペイン語
▼首都 メキシコシティ
▼人口 1億2,893万人

国名は、アステカ族の信仰した守護神メヒクトリ「神に選ばれし者」にちなんで呼んだ「メヒコ」に由来しています。
テノチティトランの創設

▼国章 蛇をくわえた鷲がサボテンに止まった場所に帝都(現在のメキシコシティー)を築いたというアステカの建国伝説に由来する。
▼緑 民族の運命における国民の希望
▼白 カトリックや宗教的な純粋さ
▼赤 国に殉じた愛国者の血

緑・白・赤は、スペインから独立するときに掲げた諸州の独立・信仰・統一の「3つの保障」を表しています。

FIFAワールドカップ

▼出場回数 16回
▼最高成績 ベスト8(1970,1986)
ゴールドカップ

▼出場回数 20回
▼最高成績 優勝(1965, 1971, 1977, 1993, 1996, 1998, 2003, 2009, 2011,2015, 2019)

1993年から2017年まで、南米の大陸選手権コパ・アメリカには招待国として全ての大会に出場していました。
EL Tri/Los Tricolores

▼エル・トリ 「三色」を表す言葉

三色旗の国旗が由来の愛称になっています。

・守護神の「鷲」
・アステカを象徴する「太陽の石」
・メキシコサッカー連盟「Federación Mexicana de Fútbol Asoc(iación)」
・旧式のサッカーボール
・メキシコ国旗カラー

・守護神の「鷲」
・アステカを象徴する「太陽の石」
・メキシコサッカー連盟「Federación Mexicana de Fútbol Asociación, A.C.)」
・現代のサッカーボール
・メキシコ国旗カラー

・守護神の「鷲」
・アステカを象徴する「太陽の石」
・メキシコサッカー連盟「Federación Mexicana de Fútbol Asociación, A.C.)」
・現代のサッカーボール
・メキシコ国旗カラー

・守護神の「鷲」
・アステカを象徴する「太陽の石」
・メキシコ「MEXICO」
・シンボライズされたサッカーボール
・メキシコ国旗カラー

アステカ族の守護神である「鷲」を中心に据えたデザインとなっています。

鷲

タカ目タカ科に属する鳥のうち、オオワシ、オジロワシ、イヌワシ、ハクトウワシなど、比較的大き目のものを指す通称。タカ科にて、比較的大きいものをワシ(鷲)、小さめのものをタカ(鷹)と呼ぶが、明確な区別はなく、慣習に従って呼び分けているに過ぎない。

メキシコの国鳥で、蛇をくわえた鷲がサボテンに止まった場所に帝都(現在のメキシコシティー)を築いたというアステカの建国伝説に由来しています。
太陽の石

アステカの宇宙観、時間観、歴史観をあらわす石彫の造形物。
約24トンの玄武岩に直径約3.6メートルの円形のモチーフが彫刻されている。

エンブレムの中央に、代々描かれてきました。
メキシコサッカー連盟

メキシコサッカー連盟

現在のデザインでは省略されて「MEXICO」のみ描かれています。
サッカーボール


シンボライズされたサッカーボールの上に鷲がのっています。
国旗

▼国章 蛇をくわえた鷲がサボテンに止まった場所に帝都(現在のメキシコシティー)を築いたというアステカの建国伝説に由来する。
▼緑 民族の運命における国民の希望
▼白 カトリックや宗教的な純粋さ
▼赤 国に殉じた愛国者の血

メキシコ国旗を象徴する「緑・赤」でデザインされています。
いかがだったでしょうか。普段はYouTubeで、サッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていますので、ぜひご覧ください!
