大韓民国

football emblem
▼公用語 朝鮮語、韓国語
▼首都 ソウル特別市
▼人口 5,183万人
東アジアの韓半島に存在する共和制国家。

山地が多く、森林と農地で国土の約81%を占めています。
太極旗(たいきょくき・テグッキ)

▼中央の丸 赤と青の2色の「陰陽」で「太極」を表現
▼四隅 「卦」を配置

中国の伝統的な図案を取り入れたデザインとなっています。

古代中国から伝わる易における8つの基本図像。卦は爻と呼ばれる記号を3つ組み合わた三爻によりできたものである。
FIFAワールドカップ

football emblem
▼出場回数 11回
▼最高成績 4位(2002)

FIFAワールドカップ出場10回はアジア地区で最多となっています。
アジアカップ

football emblem
▼出場回数 14回
▼最高成績 優勝(1956, 1960)

FIFAワールドカップ出場11回はアジア地区で最多になります。
アジアの虎/太極戦士

football emblem

協会のシンボルである「虎」にちなんだ「アジアの虎」、韓国国旗の別名「太極旗(テグッキ、태극기)」に由来する「太極戦士」の愛称で呼ばれています。

football emblem
▼メーカー ナイキ

赤を基調に、シャツの側面にある三角形がショーツのサイドパネルと混ざり合って、虎の尻尾を作り出しています。

21世紀からは、虎が描かれた協会のロゴがエンブレムとして使用されています。

football emblem
虎

football emblem
ネコ科ヒョウ属に分類される食肉類。朝鮮半島にはかつて虎が多く生息していたことから、人々にとって身近な存在でもあり、韓国においては、その勇ましい姿から、威厳や勇敢の象徴として昔から神聖化されてきた。

1988年のソウル五輪でも虎がマスコットとして使用されてきましたが、1950年代以降、韓国には野生のトラはほどんど生息していません。
国旗

▼中央の丸 赤と青の2色の「陰陽」で「太極」を表現
▼四隅 古代中国から伝わる易における図像

韓国国旗の赤青白カラーで、エンブレムも彩られています。
いかがだったでしょうか。YouTubeでもサッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていますので、ぜひご覧ください!
