チュニジア共和国

football emblem
▼公用語 アラビア語
▼首都 チュニス
▼人口 1,181万人

国名は首都であるチュニスに由来しています。
三日月と星

▼三日月と星 アラブ・イスラムの象徴であり、幸運のシンボル
▼赤 オスマン帝国時代の反抗勢力の名残

トルコの「新月旗」とよく似たデザインなのは、過去に支配を受けていたオスマン・トルコの旗を手本に作ったからと言われています。

FIFAワールドカップ

football emblem
▼出場回数 5回
▼最高成績 グループリーグ敗退
アフリカネイションズカップ

football emblem
▼出場回数 20回
▼最高成績 優勝(2004)
カルタゴの鷲

football emblem
▼カルタゴ
フェニキア人が築いた古代都市国家。現在のテュニジアの首都であるチュニスを拠点に、紀元前9世紀から前2世紀まで地中海貿易の中心として繁栄したが、3次にわたるポエニ戦争でローマに破れ滅亡した。

カルタゴを築いた勇敢な戦士たちを鷲にたとえた愛称となっています。
2022 FIFAワールドカップユニフォーム

football emblem
▼メーカー カッパ

アラビア書道にインスパイアされた柄が採用されています。

チュニジア国旗に描かれている三日月と星のモチーフは、創設時から引き継がれています。

football emblem
カルタゴの鷲

football emblem
タカ目タカ科に属する鳥のうち、オオワシ、オジロワシ、イヌワシ、ハクトウワシなど、比較的大き目のものを指す通称。タカ科にて、比較的大きいものをワシ(鷲)、小さめのものをタカ(鷹)と呼ぶが、明確な区別はなく、慣習に従って呼び分けている。

カルタゴを築いた勇敢な戦士たちを象徴し、代表チームの愛称にもなっています。
国旗

▼三日月と星 アラブ・イスラムの象徴であり、幸運のシンボル
▼赤 オスマン帝国時代の反抗勢力の名残

国旗に描かれている「三日月と星」のモチーフが描かれています。
チュニジアサッカー連盟

football emblem
チュニジアサッカー連盟

下部と上部にそれぞれ、フランス語とアラビア語で文字が描かれています。
いかがだったでしょうか。YouTubeでもサッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていますので、ぜひご覧ください!
