ブラジル連邦共和国

football emblem
▼公用語 ポルトガル語
▼首都 ブラジリア
▼人口 2億1,255万人
南アメリカに位置する連邦共和制国家。

南米諸国で国境を接していないのはチリとエクアドルだけです。
アウリヴェルジ (Auriverde)

▼緑色 ブラジル皇帝であるペドロ1世のブラガンサ家
▼黄色 皇妃マリア・レオポルディナのハプスブルク家
▼中央の円 共和政が樹立された日の朝(1889年11月15日8時30分)に見えるリオデジャネイロの空
▼27個の星 ブラジル連邦共和国を構成する26州と1連邦直轄区
▼白い帯 黄道を表し、緑色で哲学者オーギュスト・コントの言葉「秩序と進歩」がポルトガル語で記されている。

ブラジルポルトガル語で「金緑旗」を意味しています。
FIFAワールドカップ

football emblem
▼出場回数 21回
▼最高成績 優勝(1958,1962,1970,1994,2002)

ワールドカップにおいて唯一、これまでの全体会において本大会出場を果たしており、最多となる5度の優勝経験を誇っています。
Os Canarinhos

football emblem

チームカラーのカナリア色(黄色)から、「カナリア」の愛称で親しまれています。
2022 FIFAワールドカップユニフォーム

football emblem
▼メーカー ナイキ

伝統的な黄色のシャツに、型押しのジャガー柄が取り入れられています。

・ブラジルスポーツ連盟「Confederação Brasileira de Desportos」
・国旗カラーの黃・緑・青
・中央にはキリスト十字
・輪郭がゴールドに縁取られた

ブラジルカラーと十字のモチーフは100年以上続いています。

football emblem
キリスト騎士団

ローマ教皇の命令により1312年に廃止されたポルトガルのテンプル騎士団に相当する勲位。騎士団の起源は1118年頃に創設されたテンプル騎士団に遡る。

1500年にブラジルを発見したカブラルが所属していたキリスト騎士団を象徴する「キリスト十字」が描かれています。

football emblem
中世ヨーロッパで活躍した騎士修道会。創設は1096年の第1回十字軍の終了後の1119年であり、ヨーロッパ人によって確保されたエルサレムへの巡礼に向かう人々を保護するために設立された。
国旗

▼緑色 ブラジル皇帝であるペドロ1世のブラガンサ家
▼黄色 皇妃マリア・レオポルディナのハプスブルク家
▼中央の円 共和政が樹立された日の朝(1889年11月15日8時30分)に見えるリオデジャネイロの空
▼27個の星 ブラジル連邦共和国を構成する26州と1連邦直轄区
▼白い帯 黄道を表し、緑色で哲学者オーギュスト・コントの言葉「秩序と進歩」がポルトガル語で記されている。

国旗に由来する黄・緑・青のカラーで描かれています。
5つの星

football emblem

これまでの優勝回数5回を象徴する星が描かれています。(1958,1962,1970,1994,2002)
CBF

football emblem
ブラジルサッカー連盟「Confederação Brasileira de Futebol」
いかがだったでしょうか。YouTubeでもサッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていますので、ぜひご覧ください!