【特集】日本代表チームはこちら

【歴代ワールドカップのロゴ一覧】FIFA World Cup【大会ロゴ】

大会名

FIFAワールドカップ

football emblem

FIFA World Cup

国際サッカー連盟(FIFA)が主催する、ナショナルチームによるサッカーの世界選手権大会。

エンブレム
エンブレム

大会ごとの正式な呼称は、「開催年+FIFAワールドカップ+開催国名」の順に組み合わせたものになります。

大会トロフィー

ジュール・リメ杯(1930-1966)

・FIFAワールドカップを企画した当時のFIFA会長ジュール・リメが寄贈したトロフィー。

・勝利の女神ニケが十角形のカップを支える形をしている。

【1966】最初の盗難

イングランド大会の前に行っていた展示期間中に盗難の被害に合う。

数日後、ロンドン郊外のある一般住宅のピクルスという子犬が、自宅の庭で新聞紙に包まれたトロフィーを発見した。

【1970】ブラジルに譲渡

ブラジルが3回目の優勝を果たし、その偉業を称えてブラジルに永久に渡されることになった。

※大会創設時から、最初に3回優勝したチームが、トロフィーを永久保持することが決められていた。

【1983】2度目の盗難

ブラジルに永久譲渡された後に、当時のブラジルでは政治・経済が混乱し、犯罪が多発していた。

また、ブラジルサッカー連盟のセキュリティが甘かったこともあり、盗難される。

現在も捜査中だが、トロフィーそのものは見つかっていない。

FIFAワールドカップトロフィー(1970〜現在)

・1970年にブラジルへ永久譲渡された後、新しいトロフィーのデザインが一般公募され、7カ国53点の応募があった。

・「シュートを決め、『やったぞ!』と両手拳を突き上げ、走って自陣に戻って来る選手」2人が背中合わせで地球を支えているデザインが採用された。

【2005】デザインの改良

アジア大陸と陸続きとなっていた日本列島がきちんと独立した島になるようにデザインがわずかに修正された。

エンブレム
エンブレム

2006年のドイツ大会からは、表彰式直後にFIFAがトロフィーを回収・保管することとなり、優勝国のサッカー協会にはブロンズ製のレプリカ(World Cup Winners’ Trophy)が贈られるようになりました。

ジュール・リメ・トロフィーFIFAワールドカップトロフィーFIFAワールドカップトロフィー
デザイン1st2nd3rd
年代1930-19701974-20022006-現在
高さ35cm36cm36.8cm
重さ3,800g4,970g6,175g
台座ラピスラズリマラカイトマラカイト
トロフィー比較

過去の大会ロゴ

football emblem

▼年代と開催国から選ぶ▼

【1930】ウルグアイ大会

スタイリッシュなゴールキーパーが、シュートをセーブしているデザイン

モデル名:T-model

構成:12枚のパネルと革紐

特徴:決勝戦では2種類のボールが使用されました。前半はアルゼンチン代表の「Tient」を使用し、2-1とリードをしていましたが、後半はウルグアイ代表の「T-model」を使用して、4-2と逆転し、初代王者となりました。

【1934】イタリア大会

簡潔さと合理性を目指したアール・デコ様式のポスター。グローバルな大会であることを示すために、参加国の国旗を背景に配置している。

モデル名:Federale 102

構成:13枚の多角形パネルと綿紐

特徴:縫い目には柔らかい「綿紐」が使用されたことで、選手はよりボールをヘディングするようになりました。

【1938】フランス大会

世界を股にかけて競争に挑む選手を表現したデザイン。背景には色合いが少し異なるフランス国旗が描かれている。

モデル名:Allen

構成:13枚のパネルと綿紐

特徴:前回の公式球「Federale 102」とよく似た構造で、熟練した職人によって手縫いされ、ボールは膨らまされていました。

【1942】中止

第二次世界大戦などによる国際情勢悪化のため中止

【1946】中止

第二次世界大戦などによる国際情勢悪化のため中止

【1950】ブラジル大会

参加国の国旗がソックスに描かれたデザイン

モデル名:Superball

構成:12枚の同じパネル

特徴:1930年代にはすでに、紐が使用されない構造のボールが発明されていたにもかかわらず、ワールドカップで紐のないボールが登場した初めての公式球となりました。

【1954】スイス大会

大会で初めて採用された公式ロゴ。ボールに白いスイス十字が描かれている。地球儀のアウトラインになるテキストは、スイスでよく話されているフランス語、ドイツ語、イタリア語で「サッカー世界選手権」と書かれている。

モデル名:Swiss World Champion

構成:18枚のジグザグしたパネル

特徴:前回同様に紐のないデザイン

【1958】スウェーデン大会

ボールとサッカー選手で、シンプルなサッカーイベントのデザイン

モデル名:Top Star

構成:2枚の長パーツの間に、2枚の短パーツを配置

特徴:防水ワックスが塗られたことにより、防水性が高められました。

【1962】チリ大会

スタジアムのピッチには開催国のチリ国旗。スタジアムを囲む円は、上半分がサッカーボール、下半分が地球儀になっている。

モデル名:Crack

構成:六角形の曲面と2種類の長方形を持つ計18枚のパネル

特徴:新しい技術により、空気圧が長く保持され、球形を長く維持することができました。

【1966】イングランド大会

ユニオンジャックを背景に、ボールとジュール・リメ・トロフィー、協会のロゴが描かれている

モデル名:Slazenger Challenge

構成:25枚の長方形のパネル

特徴:空気バルブが改良されたことから、真球度が高まりました。

【1970】メキシコ大会

開催国名・年代・サッカーボールのシンプルなデザイン

モデル名:adidas Telstar Durlast

構成:計32枚パネル(白の正六角形20枚、黒の正五角形12枚)で構成され、外面には「Durlast」と呼ばれる特殊なプラスティックコーティングが施されました。

特徴:1970年大会から、「adidas」がFIFAワールドカップの公式試合給を供給するようになりました。最初の白黒ボールは「テレビ」と「スター」をかけ合わせた「テルスター」と呼ばれました。今大会から世界で初めてテレビ放送がされ、白黒テレビでもボールの視認性を高めることができました。

【1974】西ドイツ大会

メキシコ大会を継承したシンプルなデザイン。「WM」はドイツ語でワールドカップを意味する「Weltmeisterschaft」の略称である。

モデル名:adidas Telstar Durlast

構成:計32枚パネル(白の正六角形20枚、黒の正五角形12枚)で構成され、外面には「Durlast」と呼ばれる特殊なプラスティックコーティングが施されました。

特徴:1970年大会と同じデザインが使用されています。ボールに書かれた文字と防水性が高められました。

【1978】アルゼンチン大会

アルゼンチンカラーの青と白のデザイン

モデル名:adidas Tango Durlast

構成:六角形の白いパネルの表面に、黒い曲線の三角形が20個プリントされています。

特徴:アルゼンチンのクラシックダンスに着想を得た「タンゴ」のデザイン。

【1982】スペイン大会

スピーディーなスペイン国旗のデザイン

モデル名:adidas Tango Espana

構成:六角形の白いパネルの表面に、黒い曲線の三角形が20個プリントされています。

特徴:前作の完成度が高かったこともあり、わずかな変更だけ加えられました。

【1986】メキシコ大会

メキシコカラーで彩られたボールと地球のデザイン。大会テーマであった「The World United By Ball」を表現している。

モデル名:adidas Azteca

構成:本革製ではなく、合成素材で作られた最初のワールドカップ公式球。

特徴:開催国にちなんだ名前と装飾が施されました。

【1990】イタリア大会

イタリアカラーで彩られたボールのデザイン

モデル名:adidas Etrusco Unico

構成:多層構造の合成素材で作られており、完全な防水性を備えています。

特徴:黒の三角形には、イタリア半島にかつて住んでいたエトルリア人を表すライオンが描かれています。

【1994】アメリカ大会

アメリカ国旗をモチーフとしたデザイン

モデル名:adidas Questra

構成:5種類の素材で作られており、完全な防水性だけでなく、柔軟で耐久性も備えています。

特徴:アメリカ国旗に描かれた星と人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号の25周年を記念して、宇宙や星をイメージしたデザインが描かれています。

【1998】フランス大会

サッカーボールが地球の水平線から昇る様子を太陽のようにデザインしたロゴ

モデル名:adidas Tricolore

構成:表面は無数の小さな六角形で覆われており、ボールを蹴るときの柔軟性が向上しました。

特徴:ワールドカップ史上初のカラーボールで、フランスのトリコローレにちなんで名付けられました。フランスを象徴するコック(鶏)と、とさかの部分には赤いadidasのロゴマークが描かれていました。

【2002】日韓大会

大会史上初めてトロフィーが描かれたデザイン。地球とサッカーボールをイメージした「円」、外側の一部が開いているのは、トロフィーへの道(勝利)を表現している。六色の豊かな色使いは参加チームの多彩な顔ぶれを表し、緑は「芝生、自然」、黄色は「希望」、白は「純粋さ、スポーツマンシップ」、赤は「歓喜、情熱」、青は「地球」、金は「トロフィー」などを意味している。また、W杯予選を行う六大地区の象徴でもある。

モデル名:adidas Fevernova

構成:32枚のパネル構造はそのままに、有名な三角形のタンゴパネルがなくなりました。前作に続き、表面は無数の小さな六角形で覆われています。

特徴:ワールドカップ最後の手縫いのボール。ボールの名前とデザインは、アジアでのサッカー熱を表しています。

【2006】ドイツ大会

サッカーの試合で得られる感動や仲間意識を表現したデザイン。青と緑で描かれた顔は、開催年の「06」を表し、2002年のロゴデザインも下部に描かれている。

モデル名:adidas Teamgeist

構成:32枚から14枚にまで減らされたパネル。「白」と「黒」は開催国ドイツ代表チームの伝統色、ファインゴールドはワールドカップのトロフィーにインスパイアされています。

特徴:adidasが製造した最初のワールドカップ用ボールであり、パネル数が減ったことにより、正確なキックが可能になりました。

【2010】南アフリカ大会

サッカーボールをバイシクルキックする選手のシルエット。背景の色鮮やかなラインは、アフリカ大陸と南アフリカをイメージしている。2002年のロゴが右上にシンプルに描かれている。

モデル名:adidas Jabulani

構成:8枚のパネルで構成されたが、ロングキック時にボールが宙に浮いてしまう「ブレ球」になりやすく、軌道を予測することが難しかった。

特徴:「祝う」「楽しむ」を意味する「ジャブラニ」。ボールを彩る11色は、チームの11人の選手だけでなく、11の言語と南アフリカにある11の植民地を表しています。

【2014】ブラジル大会

トロフィーを掲げる手をイメージしたデザイン。黄色と緑は、ブラジルの黄金のビーチと南国を表すほか、ブラジル国旗のメインカラーでもあり、ブラジルの5回の優勝を象徴する5つのパーツで描かれている。

モデル名:adidas Brazuca

構成:1種類の同じ形をした十字形のポリウレタン製パネル6枚

特徴:サッカーファンにより名称が決定された初のワールドカップ公式球。名前はブラジル人の国の誇りやブラジル人を意味する言葉になります。

【2018】ロシア大会

赤、黒、青、ゴールドで、ロシアの宇宙開発や、歴史的な美術などをテーマにしたトロフィーのデザイン。

モデル名:adidas Telstar 18

構成:前作同様、パネル6枚をサーマルボンディング技術によって接合した無縫製ボール。ボールにはNFCタグが内蔵され、スマートフォンと連動させることで様々な情報を得ることができました。

特徴:1970年・1974年大会の公式球・テルスターと同名であり、「ワールドカップを世界中の人々がテレビ観戦できるようになった時代のスター」という意味が込められています。

【2022】カタール大会

アラブ文化を象徴したデザイン。急降下曲線は砂漠の砂丘を表現し、切れ目のないループは数字の「8」を想起させ、これは8つのスタジアムを使用することを示している。また、アラブなどを中心に着用される衣服であるウールショールからもインスピレーションを得ている。ロゴに描かれた模様は伝統的なアラビア文字で、伝統と現代性を融合している。

モデル名:adidas Al Rihla

構成:新しい形状の20枚のパネル。世界で初めて水性インクと接着剤のみで作られたサッカーボールであり、ワールドカップ史上最も環境に配慮したボール。

特徴:内部には慣性計測装置(IMU)センサーがあり、オフサイドの判定やゴールラインテクノロジーなどVARの判定にも大きく貢献しました。名前はアラビア語で「旅」を意味し、イブン・バットゥータの旅行記に由来しています。

【2026 カナダ・メキシコ・アメリカ大会】

開催年の「26」の上にトロフィーをあしらったシンプルなデザイン。26の数字は出場する48カ国を象徴する48個のパーツで構成されている。

モデル名:???

構成:???

特徴:???

エンブレム
エンブレム

最初の4回のワールドカップでは、ロゴの代わりに大会ポスターが作成されました。

YouTube

いかがだったでしょうか。YouTubeでもサッカーエンブレムの解説動画を投稿しています。世界中のクラブを取り上げていますので、ぜひご覧ください!